毎日の食事で健康になれる

医食同源

年齢を重ねても、若々しく元気でいたい。常にパフォーマンスを高く保ちたい。結婚・子供や孫ができたから、家族みんなで健康でありたい。そのためには、日ごろの食生活が大切ですよね。食生活がしっかり保たれていれば、体の健康、美容、心の健康も保つことができます。そこで、健康食品の企画をしている筆者が、健康食品の成分から見た豊かな食のご提案をしたいと思い、本サイトを作成しました。

身体の健康は食事から

食事と睡眠、運動は健康に欠かせない3大要素です。そのうち食事で摂取したものは私たちの体を作る材料になるため、何を食べたかがとても重要です。健康を保つためには何をどれくらい食べたらよいのか、健康食品の成分から見た視点でご紹介します。

キレイになるためには内側から

肌や髪の美しさを保つために使う化粧品は外側からのケアになります。ですが、肌や髪の不調は、体の不調からくることもありますよね。毎日健康を意識した食事をして、内側から肌や髪の健康と美を保つことも重要です。また、美容におすすめの成分を食事からとれたらいいですよね。その方法についてもお伝えします。

豊かな食は心も育む

海外に行くと、日本の食事の豊かさを再認識します。日本では伝統的な和食だけではなく、様々な国の料理が日本人の口に合うようにアレンジされて流通しており、たくさんの選択肢があります。そんな国はなかなかないのではないでしょうか。
食事は3大欲求の一つでもあるため、人間には必須です。その食事が豊かなことは、心の豊かさ、ひいては人間としての豊かさに繋がると考えています。たくさんの食事の選択肢のなかから、健康を考えながら選ぶ。その豊かさを日々実感しませんか?

体にやさしそうな食事
ボトルに入ったソフトカプセル

本サイトの内容について

健康によい成分をとるとき、サプリなら簡単にとれますが、もし普段の食事からとれたらいいですよね。そのためにはどのような食品をとったらいいのか、テーマごとに説明します。

完全栄養な食事のコツ

簡単に栄養を補給するため、食事で不足しがちな栄養を補うために、様々な健康食品が販売されています。
これらすべて、普段の食事から補えたらいいと思いませんか?
必須栄養素を上手に食事から補うコツをお伝えします。

私たちの食事の摂取状況から、栄養素ごとにあとどれだけどの栄養をとったらいいのかを調べました。栄養素の多い食品の紹介もしていますので、毎日の食事の栄養アップのために、どの食品を足せばよいのか参考になれば幸いです。

サプリを食事に置換える

市販の健康食品の成分がもし食事でとれるなら、食事でとりますよね。健康食品の成分を食品に置換えるとどれくらいになるのか、実際に計算してみました。また、単純に食事に置換えられない場合は、他におすすめの成分や食品についてもご紹介します。これは食事で補える、これはサプリでとりたい、その判断の参考にしていただけると幸いです。

タイトルとURLをコピーしました